外来
平日
受付
9:00-12:30
13:30-17:15
診療
9:30-
14:00-
土曜
受付
9:00-12:30
診療
9:30-

乾癬性関節炎

乾癬性関節炎(PsA, Psoriatic arthritis)は皮膚の乾癬に関節炎を合併した慢性炎症性疾患です。

1818年にはすでに指摘されていてその後 1959年になって関節リウマチや変形性関節症と異なる疾患として乾癬性関節炎(PsA)という疾患概念が提唱されました。

その後 脊椎関節炎(Spa Spondyloarthritis) という 疾患概念が提言されその中の疾患として扱われるようになりました。

欧米では人口の2から3%に感染が見られ、乾癬患者の約40%に関節炎を合併するようです。

日本では乾癬の頻度は欧米の 1/10、本邦の報告で1%前後とされ(アジア諸国で感染患者の関節炎合併は約5%)、乾癬性関節炎(PsA)は稀な疾患と考えられていました。

しかし昨今、食生活の欧米化とともに乾癬の有病率が増加していると考えられ、乾癬患者中のPsAの有病率も10から15%と増加しています。

発症年齢は約36歳で関節リウマチより若年発症です。
男女比は3:2と男性に多いです。

症状

乾癬性関節炎(PsA)では 関節炎の発症前に皮膚の感染病変が見られるのが70%と圧倒的に多いです。

関節炎がある方が外来を受診した場合には、乾癬性関節炎(PsA)の可能性を考え手足爪を含めた乾癬の好発部位の視診が重要です。

特に機械的刺激部位にでる皮疹(ケブネル現象)は肘や膝の伸側が好発部位です。 頭皮の皮疹、鼠径部や陰部、 臍、周囲などに乾癬が無いかの確認も重要です。

乾癬性関節炎の10から15%に皮膚に乾癬のない 関節炎先行型PsAもあります。
足の指の炎症、脊椎や仙腸関節の病変、 爪の変形などは 乾癬性関節炎 を疑う所見となります。

合併症は多岐にわたります。
炎症性腸疾患、ぶどう膜炎、 よくうつ、 肝疾患、 腎疾患、 心疾患、 などがあります。

診断

乾癬性関節炎の診断の際に使うキャスパー基準というものがあります。

関節炎(末梢関節炎。 体軸関節炎、付着部炎、のいずれか)を有する場合で。 以下項目1点。 (現症の乾癬は2点)とし3点以上を PsAと診断します。

1. 感染の現症。 既往または家族歴(二親等まで)
2. 爪病変。
3. 血清リウマトイド因子陰性。
4. 指趾炎の現症、または既往。(医師による診断)
5. 手足指単純エックス線で骨新生病変(関節近傍に骨棘とは異なる骨新生)
こんなものを参考に。 診断を進めていきます。

治療

関節リウマチと、同じように Treat To Target が推奨されています。
Treat To Target とは、治療目標をしっかりと定めて薬を使っていくことです。

NSAIDsは 症状が軽い時には単独で使って経過をみます。
症状が強い時には、ステロイドの局所注射をすることがあります。

指趾炎は 関節破壊と密接な関係があり 関節炎と同等に考えて治療を行う場合が多いです。 すなわち csDMARDの治療が考慮されるべきでしょう。

また、末梢関節炎、特に多発関節炎がある場合は。 csDMARDの使用が考慮されます。
皮膚病変が 強い場合はメソトレキサートが使われることが多いです。
この際、免疫抑制剤のシクロスポリンはあまり推奨されません。

三カ月以内に50%以上の改善が認められない場合や、六か月以内に治療目標が達成されない場合には、次の治療フェーズに移行するように推奨されています。

末梢関節炎患者でcsDMARDが効果不十分の場合は TNF阻害薬。 IL-17阻害薬。 IlL-23阻害薬などに変更することが多いです。

特に皮膚病変が強い場合には IL-17阻害薬やIL-23阻害薬がよく使われます。
末梢関節炎があり、csDMARDやbDMARDが有効でない場合で他のDMARDが使えない場合はJAK阻害薬も候補となります。

病状が良くなった場合は? DMARDの減量も考慮されるべきでしょう。

一覧へ